日曜日, 12月 31, 2006

今年最後の日

                06-12-15 撮影
今年を締めくくり新しい年を迎える最後の日を迎えました、「光陰矢の如し」やゃ???今流だと光の如しかな???
一週間位前から準備で窓拭き、カレンダー、仏壇、神棚等の掃除を済ませ、昨日正月飾りも全部取り付けて今日のためにやって来たつもりでしたが長男家族を迎えるとなると新しい仕事と云うか準備が次からつぎと出て来てお勝手が大変でした。
お正月を迎える主婦は「師走」???我が家では「主婦走」もいいところ大変でした、そしてお次が2日です、嫁に行った娘達5人、長男達3人もわいわいがやがや、また大変、来てやれやれ、帰ってやれやれと云うことはこのことですかね。-・・・(*^。^*)
昼頃までに何とか一段落し準備も出来今年も無事年越しができそうです。
今年一年大勢の方々にお力添えを頂き無事に大過なく過ごせたことに感謝すると共に新たな年に願いを込めて20年来欠かさず続けている山辺のT寺の二年詣大護摩供養修に行って来ます。

土曜日, 12月 30, 2006

満開の「金のなる木」


                 06-12-30 撮影
毎月二人の孫を連れて行く深志二丁目のN理髪店の「金のなる木」が小さな淡いピンクの花を満開で綺麗に咲かせていました。
主人に尋ねてみると品種が「花月」だと云っていましたが屋上のハウスの中には大きく成り過ぎておろせないでいるそうです。
乾燥にも強く育てやすい植物のようです、葉は多肉で光沢があり丸みがあって枝の先に小さなピンクの花を咲かせていました。
下の写真でバックが黒いのは備長炭を積み上げてものです、空気を綺麗にしたりアロマセラピーで健康管理の話になってしまった、帰りに備長炭の濾過水を大きいペットボトルで1本頂いて帰って来た。

金曜日, 12月 29, 2006

夜のメインストリート

                06-12-27 撮影
松本駅前通りの夜景です、ネオンや通りを走る車のライトが雨上がりの道路に反射して綺麗に見えた。
カメラのクロスフイルターは持っていたが三脚がなかったので交通標識の柱に固定して撮ってみました。
写真はクロスが少しオーバーに入り過ぎてしまいましたが宝石をちりばめたような感じになってしまいました。

木曜日, 12月 28, 2006

夕日に映えた「美ヶ原」

                06-12-28 撮影
3時半頃松本駅前大通りを車で西に向っていたら真正面のあがたの森の上に美ヶ原が今日の雪で真っ白になったところに夕日があたり輝いて見えていました。
カメラに納めたいと思ったが駐車場がなかった、瞬間的に薄川に出ることにした、西山の上の厚い雲が意地悪を始めたのか、太陽が雲の中に隠れようと逃げ出したのか手前の山が暗くなり始めた、もう少し山に近寄ってからと思ったがもう間に合わないと判断、逢初橋の上で空きスペースを探して何んとかシヤッターを切ることが出来ました。
今日は冷え込みが厳しく空気が澄んだところに雪化粧された美ヶ原に夕日が当たり格別綺麗に見えていました。

水曜日, 12月 27, 2006

クロスを掛けて撮った「夕日」

                 06-12-27 撮影
昼近く小雨の中傘を差して出かけたがその後止んだり降ったりしていたが日没近くになって急に回復して来て西山を眺めると残念ながら雲がほんの少し残っていたがタイミングが良かったのでシャッターを切ってみました。
時間は4時5分頃であった、今回は山でなく雲の上で迎える日没でしたがクロスフイルターを掛けて何枚か撮りました。
家でパソコン処理をしてみるとクロスの出方が太くて強烈に出ているもの、少し遠慮気味に細い線のもの等がありましたが私には細い線の方が良く見えたのでそれを紹介致しました。

火曜日, 12月 26, 2006

大きな「ユリの花」

                 06-12-26 撮影
おめでたい席で花束の中に一つだけ際立ったユリの花があったので撮ってみました。
ユリの花にも様々な大きさ、形、色、模様のものがありますが見事に咲いた派手なユリでした。
花びらが反り返って荒川静香のイナバゥアーのようでした。

月曜日, 12月 25, 2006

榊の赤い実

                06-12-25 撮影
常緑樹の葉の周りに沢山の赤い実がしっかり輝いていたので目につきました、近くに行ってマクロでアップにして撮ろうと思って良く見ると中の実がはじけそうになっていました。(塀の外からでマクロで撮れなかった)
植物を良く知らない私が一っづつ覚えていくのが楽しみです。

日曜日, 12月 24, 2006

個人宅のイルミネーション

                06-12-24 撮影
近くの歯医者さんが自宅の前で造りあげたイルミネーションです。
二週間前の日曜日に院長先生が脚立に乗って誰の手も借りずに一人黙々と飾りつけをしている姿を
車の中から見て、夜になったら撮りたいと思っていたが今日になってしまいました。
正面から撮りたかったが車の通る道を避けて何とか一枚に仕上げようと思って横から撮影してしまったので何をモチーフにした作品か良く解らないですが奥から二匹のトナカイと二人のサンタクロースです。 欲張らず近寄って一区画毎に撮るべきでした。

土曜日, 12月 23, 2006

花ざくろ

                   06-12-23 撮影
蟻ヶ崎の友人宅で鉢植えにされていたもので私が始めて見た小さなざくろでした、比較するものが無いので普通の大きさに見えてしまうのが残念ですが実物は3㌢~5㌢位のミニざくろです、聞いてみたら「花ざくろ」だと教えてくれました。
今でもざくろを見ると子供の頃の秋祭りや近所の家に木があって盗って(字が間違ってしまった)よく食べました。
中の実は赤く透き通った宝石みたいに美しいが食べてみると甘酸っぱくて実ばっかりでした。
今になって思えばこの小さなざくろ一個割ってみたかった。残念・・・・(*^。^*)

  25日追記
その後下記の通りお問い合わせがありました
1、今頃実がなるんですか?
2、鉢植えの温室育ちですか?
私なりに素人判断で見たまま、感じたまま申し上げます
写真でご覧の通り①他の落葉樹並に葉が既に全部落ちています②柿・リンゴなどでお判りと思いますが未だに木にぶら下がっているものがありますがそれと同じことだと思います③中身は多分スカスカだと思いますが残念ながら他人様のもの、そこで「1ヶ割ってみたかった」が突っ込みが足らなかった、
改めて勉強してみます、コメントいただき感謝しています。

金曜日, 12月 22, 2006

松本駅のツリー

                06-12-22 撮影
今日は「冬至」一年でもっとも昼が短く夜が長い日、これから日照時間が米一粒づっ長くなりますが本当は「冬至10日前」と云ってこの頃から既に長くなり始めていますが寒さの方は小寒、大寒と益々厳しくなり併せて灯油も値上がりになるようで寒さも懐も冷えっぱなしです。
一年中無病息災で暮らせるようにとみかんの皮の「ゆず湯」に入り「冬至かぼちゃ」を食べて長生きするようにと念じているうちに眠気に襲われて来ました、今日もあと一時間で終わりになりそう、時間の経つのが早すぎ・・・止ってくれ。
さて、松本駅の拡張工事で使っている大型クレーンが電飾の大きなイルミネーションを吊り下げていました、地上・・・㍍??駅正面から見ても駅舎の上の冬空に高々と光を見せていました。

木曜日, 12月 21, 2006

あづみの公園「クロスの入ったイルミネーション」

                06-12-19 撮影
イルミネーションにクロスの入った写真が見つかりました。
何処に焦点を合わせたものか自分でも分かっていません、兎に角クロスで撮れていたと云うだけのものです。
後にS先生に教えて頂いて分かったことですがレンズが二重になっていて表面を回転するとクロスも併せて回り、選んだところでシャツターを切ると芸術的な綺麗な写真が撮れる仕組みになっていました。
これからはUPして近景でじっくり撮ってみたいと思っています。

水曜日, 12月 20, 2006

光のトンネル

                06-12-19 撮影
昨日行ってきた「アルプスあづみの公園」の光のトンネルです。中で4、5人が横に並んで楽に通れる位の大きなもので長さも40㍍もあり、イルミネーションが飾りつけられ幻想的な雰囲気に包まれ全く夢の世界に入った感じでした。
カメラはレンズを夜景撮り専用のクロス効果の出るレンズを買ったばかりで初使いで難しかった、S先生の指導を受けレンズを回転させたりするとクロスが変化したり、遠景よりUPしたものや近景のものの方が効果が発揮出来そうです。
もう一度行って撮りなおしをしてみたいと思っていますが時間が取れそうもありません、何処か近いところで修行を積まなければと・・・・(~o~)・・・

火曜日, 12月 19, 2006

あづみの公園

                06-12-19 撮影
サークルのデジカメツアーでアルプスあづみの公園内に行って来ました。
電飾で飾りつけた「イルミネーション」が冬の寒さの中で夜空に映え大勢の人達が来ていました。
今回は夜景の撮影ということでひかりのクロス効果を出そうと外付けレンヅを買ってみました。
使い方がまだ良く理解出来なかったのでこれからどんどん使ってみようと思います。

月曜日, 12月 18, 2006

榊の「赤い実」

                 06-12-17 撮影
昨日行った吉野神社の境内で大木に覆われ薄暗かった参道脇で見つけたものです。
この神社で使う玉串としてお供えするものか分かりませんが12月中旬の後半の寒さが厳しくなって来ても葉が元気に青々と繁っていた榊の艶のある赤い実が3個だけ格別映えて見えたので撮って来ました。

日曜日, 12月 17, 2006

神社で「茅の輪くぐり」

                06-12-17 撮影
豊科の吉野神社で「茅の輪(茅の草で作った大きな輪)くぐり」と云って珍しい行事でお祓いを受けて来ました。
1年を6月と12月の2回に分けそれぞれ半年の間に知らず知らずに犯してしまう罪や穢れを神社に設けた茅の輪をくぐって祓い清める神事でした。
回り方の作法があって先に左に1回、次に右に廻って(横8の字を書くように)3回目をくぐって本殿で無病息災等々お参りをして来ました。

土曜日, 12月 16, 2006

松本パルコの「クリスマスツリー」

                06-12-16 撮影
旧伊勢町の商店街には街ぐるみでクリスマスイルミネーションが飾られていますがパルコの飾りつけは格別大きく綺麗で色のついた豆電球の点滅が遠くからでも輝いて目を引き付けられました。
ツリーの中には長靴、星、ステッキ等の形をした小物がたくさん飾りつけがしてありました。
写真はバッククの照明が明る過ぎたこと、ツリーが大きかったので遠く離れて撮ったことで飾りつけや電気の点滅が飛んでしまつて実物と写真のギャップがあり過ぎて・・・・実物はほんま綺麗でした・・・三脚使わなかったから?・・・自分の腕の悪さを棚に上げて・・・すみません・・・(#^.^#)

金曜日, 12月 15, 2006

松本市民芸術館のイルミネーション

                    06-12-15 撮影
今夜は芸術館で「対馬一誠」のクリスマスコンサートがあり、帰りに館前に飾り付けたシンボルツリーを正面から撮ってみましたが館内の証明が入って写真が上手く映えないので側面に廻ってみたらバックが夜空の暗闇に映えて見えたので撮って来ました。

木曜日, 12月 14, 2006

ボーリング場

                06-12-14 撮影
「アルピコボール城山」で運動不足の解消しようとシニアリーダーOBのグループでボーリングに行って来ました。
指に引っかからないようにボールを選んだが12㌔は重かった、親指と中指の穴の大きさがなかなかバランスが取れなかった丁度合うのは重く、軽いのに変えれば指が入らないしこれだけでも私には大変だった、ゲーム半ばで親指のツメが欠け始めコントロールが悪くなってきた、当然のことながらなかなかスペアが取れない、スピードボールを出すことを止め力を抜いてコントロール重点に切り替えたらスコアUPしてきたが既に時遅かった、2ゲームとも悔しいが100に届かなかった。
シューズを借りて@1,000で楽しく遊ばせて頂いたあと会食して帰って来た。

水曜日, 12月 13, 2006

花が終わりかけた「椿」

            06-12-13 雨の降る前(昼頃)撮影
12月6日付けでまだ「つぼみ」のことを書きましたが今日の写真はそれ程離れていない場所で咲いていたものです、お聞きしてみると今から10日位前が満開時だったそうです。
菊やバラでも同じで椿にも沢山の「品種」があって様々な色、形、大きさ、一重から八重、早咲き遅咲きがあって更に「管理」で水、日当たり、剪定等の環境、育ち方で様々に変化すると云うことを改めて教えて頂きました。
私自身も生まれながらの品種だ管理環境などのことは云わずに、痴呆かアルツと仲良しグループに入りかけて来ているのでこれからどう管理していくか改めて考えさせられてきました。

火曜日, 12月 12, 2006

耐えて来た「マリーゴールド」

                06-12-12 撮影
春から秋まで絶え間なく咲き続け開花期間が長く丈夫で育てやすい花でした。
オレンジ色のマリーゴールドは寒さが厳しくなってから色付きが更に濃くなって来ています。
育て方が分からない我が家で良く耐え、この時期まで見事に咲いてくれました。

月曜日, 12月 11, 2006

ハボタン

                06-12-11 撮影
よく見かける花ですが冬の寒さに耐えたて咲いているハボタンは赤色系、白色系、紫色系がありました。
これを見ると何時もクリスマスやお正月を思い浮かべ師走の慌ただしさを感じます。

日曜日, 12月 10, 2006

オタフクナンテン

                 06-12-10 撮影
中学時代の親友達が毎月10日に集まり「十日会」を催して楽しんでいます。
今夜はA中華料理店で開かれ玄関に鉢植えされたお正月の寄せ植えの中に鮮やかに赤く色づき丸みを帯びた葉型をしたオタフクナンテンを見つけ撮って来ました。

土曜日, 12月 09, 2006

霜に勝てなかった「菊」

                 06-11-8 撮影
田舎で通りがけに見た農家の庭先で秋の残りの菊が連日の朝霜にやられくたばりかけていた。
こんな黄色の可愛らしい菊が霜害で頭を下げ色も抜け始めてきたがこれから更に進む寒さには勝てないですね。
菊も人間みたいに家を建てストーブを炊いて・・・・こんなことできないかな・・・・(#^.^#)・・・

金曜日, 12月 08, 2006

外一そば

                 06-12-8 撮影
今にも降りだしそうな天候であったが毎年早めにやっている冬のタイヤ交換の準備をしていた矢先に友人から電話で昼食に飛び出してしまった。
安曇野産の新そば粉を使って配合割合が「外一」(そといち)と云ってそば粉10に対しつなぎ1のそばを食べさせてくれるそば屋があるからと云うことで行ってみたら何回か行ったことのある店だった。
そばはつゆが美味くなければそばが引き立たないが丸くて優しいこだわりつゆでそばも天ぷらも美味しかった。

木曜日, 12月 07, 2006

ヤツデの白い花

                06-12-07 撮影
花の少ない時期に可愛い手まりのような白い花が咲いていたので目につきました。
この木は葉が大きく子供の頃夏の暑い時にウチワ代わりに使ったことを思い出しています。

水曜日, 12月 06, 2006

椿のつぼみ

                06-12-05 撮影
師走に入り急に寒くなり本格的な冬がやって来ました。
椿の蕾もまだかたく小指の先くらいの大きさですがこのままで越年できるのか心配です。
無事越年して大きく膨らんで真っ赤な綺麗な花を咲かせて欲しいと願っています。
椿様も皆様方も風邪などひかないよう気をつけてください。

火曜日, 12月 05, 2006

桜の狂い咲き

                   06-12-05 撮影
春に撮った桜じゃないですよ、松本で今時き咲く桜だから二分か三部咲きくらいでした、この程度が限度だと思います。
場所はジャスコ東松本店、女鳥羽川沿いの入口から西隣にある中央4の妙勝寺の前に咲いていました。
桜の花がみられるのは嬉しいけど、温暖化で天候にも恵まれ野菜が大豊作、異常気象ですかね?、
来春にまた咲いてくれますかね、

月曜日, 12月 04, 2006

赤い木の実「ウメモドキ」

                06-12-04 撮影
路地を少し入った近所の大きな家の庭木の中に落葉した木の枝に真っ赤な実がなっていました。
「赤い木の実シリーズ」3、4日続きましたがネタ切れになって一昨日で終わりに致しましたが今日新たにウメモドキを見つけましたので赤い実の追加版でお披露目致します。
残念ながら高いところにあってUPにして撮れなかったが真っ赤な実が空に映えて綺麗に見えました。

日曜日, 12月 03, 2006

チンチョウゲ

                 06-12-03 撮影
紫がかった紅色の蕾がもうすぐ咲きそうなチンチョウゲですがこの時期、この寒さで本格的に開花するのは何時ごろになるでしょうか?

土曜日, 12月 02, 2006

「南天」の実

                06-12-02 撮影
今日はT公民館でしめ縄づくりの講習会があり門松から室内飾りに至るまで小まめに教えて頂くことが出来ました、松竹梅の飾りつけに松や赤い実をつけた南天を添える話の中で今年は山に入ってもこの赤い実の生る木が意外と少なくなり資材の調達が大変だ、と云ってました。

金曜日, 12月 01, 2006

真っ赤な実「ハナミズキ」

                06-12-01 撮影
このところ連日赤い木の実シリーズになってしまいました。
もともと植物に無関心であったので勉強不足で間違いばっかりで申し訳ございませんでした。
今回このブログのお陰で多くの方々に色々教えて頂き私自身結構勉強になりましたことに大変感謝しています。
シリーズものと云うことで今時の「ハナミズキ」の写真を撮りに行って来ました。明日は何の赤い実をのせようかと・・・(^ム^)・・・

木曜日, 11月 30, 2006

赤い実の「マンリョウ」

               06-11-30 撮影
冬を迎え赤い実をつけた目だった木の種類が沢山あります。このブログで3日間ピラカンサを見て頂いてきましたが何も知らなかった私には沢山の種類を(すぐに忘れてしまう)覚えたことが大変勉強になりました。
今日は夕方までかかって豪邸?の玄関先で鉢植えのマンリョウの木を見つけ?本物のマンリョウだと思い撮ってきました。
まだ青くて小さい実が上の方に沢山ついていましたが来年赤くなる実?と思います。

水曜日, 11月 29, 2006

黄色い「ピラカンサ」

                 06-11-29 撮影
27日の飲み会で「ピラカンサ」の話をしていたらその中の一人が彼の庭に黄色のピラカンサがあると云う話になり今日写真を撮りに行って来ました。
ピラカンサと云えば赤色のものだと決め込んでいましたが黄色を心して見たのは初めてのような気がします。

火曜日, 11月 28, 2006

艶やかな「ピラカンサ」

                 06-11-27 撮影
寒さが加わる毎に色が鮮やかになって葉の緑と赤い実が鈴なりになった「ピラカンサ」が庭のアクセントを一層引きたたせてくれました。

月曜日, 11月 27, 2006

真っ赤な実がついた「ピラカンサ」

             06-11-27 撮影(フラッシュ使用)
写真のネタがなくなってしまいました、雨上がりの午後雲がまだ厚かったが写真撮りに出掛けてみました。
写真を撮り始めたら雨がまた降って来たので急ぎフラッシュを使用して撮って来ました。
ピラカンサは夏には白い小さな花を咲かせ秋になると真っ赤な小さい実をいっぱいつけています。
南天と混植してありましたので一部で葉だ混ざっています。 

日曜日, 11月 26, 2006

シクラメン

                06-11-26 撮影
カメラアングルが悪く次回はもう少し側面から撮った方が良いと思っています。
沢山のシクラメンがありましたが時期的にまだしっかり成長していないようでした。
冬の代表的な花で寒さに強くこのシクラメンも大きく成長して冬の時期を明るく彩って欲しいものです。

土曜日, 11月 25, 2006

レイヤー画像「枯れ葉」

                 06-11-25 作成
昨日付け(24日)の「枯れ葉」が芝の色が思わしくなかったので私のイメージで合成加工をしてみました。
ソフトは「デジカメの達人」をい、枯れ葉は昨日使った1枚の元画であとは複製ものです、バックの壁紙は糸魚川のヒスイ園のコケです、松本の枯れ葉との合成画が妙に感じました。

金曜日, 11月 24, 2006

枯れ葉

                 06-11-24 撮影
秋から冬に向って季節が移ろうとしています、街の景色も日毎にカラーから少しづつモノクロに変化して来ています。
落ち葉も風の強い日は家の庭先に沢山飛んで来ますがこんな時の落ち葉は何時も厄介者で掃除に苦労しています。
不思議なもので写真を撮る時のそれは綺麗で弾力性があり自己主張があるように感じます。

木曜日, 11月 23, 2006

落葉が始った「カエデ」

                   06-11-23 撮影
秋の紅葉は何と云ってもカエデ、見ごろを少し過ぎ落葉が始まりかけた状態でしたがなかなかいいロケーションでしたので撮って来ました。

水曜日, 11月 22, 2006

イチョウの黄葉

                06-11-22 撮影
のびのびと大きく広げた枝に黄金色に染まったイチョウの木を、N公民館で昼食を食べながら窓越しに暫らく見とれていましたが午後の時間も迫り急ぎカメラを担いで撮って来ました。
この木から採れる実が「銀杏」で茶碗蒸しなどの具に使われたり、酒の肴に人気がありますが残念ながら私は未だに採ったことがありません。
おハズカシイ(^^)/・・・・

火曜日, 11月 21, 2006

カラマツの黄葉

              06-11-20 撮影
昨日は午後から晴れ間が出て来たので東山に写真を撮りに出掛けました、山に入ったら曇天になり次第に悪化して本降りになり日暮れかと思うくらい暗くなってしまったところで慌てて撮った「カラマツ林の谷間の風景」ですが黄葉もいよいよ終わり近くになり冬を感じながら帰路につきました。

月曜日, 11月 20, 2006

サンふじ「リンゴ」

          06-11-20 雨降りの中で撮影(サンふじ)
袋をかけないで作っているリンゴです、ここまで朝霜に2,3回かかっているそうです、既に割ってみると中に蜜が入るようです。
蜜が入るようなリンゴは全体に糖度が高く美味しいですがどうしても果肉が少し柔らかくなります。
歯ごたえのあるものや酸味のあるものを好む人には早採りのリンゴが歓迎されるようです。
出来具合は天候によって左右されるそうですが今年は台風が無かったので豊作のようでした。

日曜日, 11月 19, 2006

ザクロ

                06-11-18 撮影
熟したザクロの実がぱっくり割れて中から赤く色づいた種子がびっしり詰まっていました。
子供の頃、秋祭りで良く食べましたが味は甘く適度に酸味があるが種ばっかりで殆んど食べるところがなないが見かけにつられてつい手を出してしまう不思議な果実です。

土曜日, 11月 18, 2006

生りすぎた柿

                06-11-17 撮影
松本市美術館近くのお家の庭に鈴なりに生った柿の木を見つけました、無残なことに重すぎて枝が折れていました。
こんなに沢山の実をつけたまま誰も見向きもしない柿の木が沢山ありますが・・・モッタイナイ・・・如何なものでしょうか?(#^.^#)・・・・

金曜日, 11月 17, 2006

「ヤマボウシ」の紅葉

                06-11-17 撮影
花時計公園で見つけた「ヤマボウシ」の紅葉です、赤、黄色、オレンジが一枚の葉に塗り込められた模様がすごく綺麗でした。
この木は初夏には大きな白い花が咲き秋には紅葉に変身し、赤い実をつけ楽しませてくれる魅力的な木です。

木曜日, 11月 16, 2006

鮮やかな菊の花

                06-11-16 撮影
近所の家の玄関先で鉢植えで咲いていた小菊の花でした。
真ん中が黄色で赤紫色の花びらの先が白く縁取りがしてあってゴージャスに感じました。
花には色や形が微妙に違っていて種類が沢山ありますが何時も和ませてくれます。

水曜日, 11月 15, 2006

「つるし柿」作り

              06-11-15 撮影
毎年、自宅で干し柿を作ってきましたが夏に裏庭を整地したときに重機で根こそぎ抜いてしまいました。
今年は友人達が心配して渋柿を持って来てくれましたが大きさが写真のように不揃いのつるし柿になりました。
味も様々だと思いますが5日から10日頃にかけ干し始めたが湿気を嫌うので天候にもよりますが下旬頃には取り込みして、食べ時は白い粉がつく12月中旬までお預けになりますが、こんな大きなのは初めてで今からどんな味に仕上がるかと楽しみにしています。

火曜日, 11月 14, 2006

残された「柿の実」

         06-11-14 撮影(曇天でフラッシュ使用)
葉が落ちて枝にのこされた柿の実が気になっています。
最近は自分で採る手間よりも買った方が安いのか、忙しくて採る暇が無いのか?
これから野鳥たちが熟すのを待って食べに来るのか、それとも熟しきってひとりでにポトンと落ちてしまうのか、最後まで見届けヨット(~_~)・・・

月曜日, 11月 13, 2006

赤く色づいた「カエデ」

                    06-11-11 撮影
11月も中旬に入ってまだ部分的に色づかない珍しい「カエデ」の木がありました。
一本の木の中で一面同じ色に色づかないのが不思議でした。
写真の左側がまだ青々としていて右側は綺麗に色づいて紅葉しています、このコントラストがまた変わっていて美しく眺められたのも偶然でした。