土曜日, 9月 30, 2006

氷見港の灯台

06-09-30  撮影
氷見港で富山湾観光船に乗って定置網漁を見たいと思って行ってみたが時間が上手くかみ合わず船に乗ることが出来ず残念でした。
港の入り口には何処にでも見られる白い灯台が遊覧船の左向こうに小さく見えています。

金曜日, 9月 29, 2006

ウメモドキ

                   06-9-29 撮影
細い枝に真っ赤な秋の実をいっぱいつけていました。
これを見たら美しさで素通しが出来なくなりました、緑と赤のコントラストが綺麗でした。

木曜日, 9月 28, 2006

「稲刈り」のお手伝い

                06-9-28 撮影
老大時代格別に仲良しになった友人のところに3年前から田植と稲刈りには必ず呼び出されることになってしまった。
一昨日は雨降りで心配していたが田んぼは完全に乾き稲穂も垂れ色も黄金色になっていました。
好天に恵まれ汗だく状態だったが涼しい秋風に救われましたがすごく喉が乾き記憶に無い位水分を沢山摂りました。
稲刈りはコンバインで刈り取りをします。この写真を見れば鼻歌交じりで至極簡単ですね。
田んぼの端から刈るんですが機会が踏み倒すところ、刈り残すところ、刈り取ったモミの入った重い袋(30kg)を小型トラックに積み込んで農協迄行って大きなタンクに空けて来る仕事が大変でした。
慣れない私は重くて柔らかい袋を持上げるとき腕より握力を一番使うので先ず指が痛くなってしまったがなんとか日暮れまで持ちこたえたが家に帰って気のゆるみから身体の節々が痛くなり早く休むことになりました。

水曜日, 9月 27, 2006

イチジク

                06-9-27 撮影
イチジクの実がはちきれんばかりに熟して来ました。
ここに来て朝晩の冷え込みがいささか身にこたえるようになりましたが果実はいよいよ実りの秋がそこ迄やって来ている感じが致します。

火曜日, 9月 26, 2006

ほうずき

                     06-9-26 撮影
赤く熟れた「ほうずき」は誰もが子供の頃それぞれの思い出を持っていると思います。
妹達がいたから、袋を破って中から赤い実を出してよくもんで楊枝を使って傷めないように中の種を抜いてから、口に入れて音を鳴らして遊んだものげす。

月曜日, 9月 25, 2006

キンモクセイ

                06-9-23 撮影
木曽路から少し入った妻籠宿で見たキンモクセイです。
オレンジ色の花が咲き乱れ、このいい匂いをかぐと秋の気配を感じます。
日暮れ近くの撮影でフラッシュの発光を忘れていました。

日曜日, 9月 24, 2006

赤沢自然休養林「せせらぎ」

                 06-9-23 撮影
森林資料館から少し下った森林と渓流の中を歩き気に入ったところを撮影したものです。
木曾五木の香りを確かめながら自然と水の流れが何ともいえない彩りを楽しみながら散策して来ました。

土曜日, 9月 23, 2006

「ガマズミ」の実

                06-9-22 撮影
朝晩が少し寒いくらいになり実りの秋がかなり進んでやって来ました。
山道沿ひにあったお家の生垣に真っ赤に映えた木の実が生っていました。

金曜日, 9月 22, 2006

ツキヌキリンドウ

                06-9-22 撮影
手持ち写真が有り触れたものばかりになり今日は里山に入ってみました。
私は始めて見た花に出会いました葉っぱの真ん中から突き抜けるように茎が出て花が咲いているのがわかると思います、だから「突抜き」と云うんだそうです。
つる性で生垣にからませて咲いていました。赤いラッパのような花を咲かせていました。

木曜日, 9月 21, 2006

ゼラニュウム

                    06-9-20 撮影
鉢植えであったが真っ赤に咲いたゼラニュウムは沢山あった花の中で一番存在感のある花だった。

水曜日, 9月 20, 2006

赤ジソの実

                06-9-20 撮影
赤ジソと云えば6月の梅干作りの頃のものと思い込んでいた、今頃なぜこんなものが?これを見たときは一瞬不思議に思ってしまいました。
冷静に良く考えてみると「実りの秋」だよね、これを大根、人参や沢山の野菜を細かく刻んで塩漬け造りにする季節なんですね。
私は当たり前のことが意外と分かっていないんです、もっと勉強しなくちゃ・・・。

火曜日, 9月 19, 2006

イガ付「栗」

                 06-9-19 撮影
山道を走っていたら道端に大きく口をあけたイガ付の栗が落ちていました。
艶が良く、虫食いのない大きいものを一つだけ選び、ポリ袋で包み込んでそっと持ち帰って来たものです。
食べるより飾って置くことにしました。

月曜日, 9月 18, 2006

ツユクサ

                 06-9-18 撮影
我が家の草むらに生えているあまりにもありふれている雑草の花です。
茗荷の中にも生えてきていますが生長が早く何時も草むしりの対象になっています。
こうして写真に収めてみると小さくて可憐な真っ青な色が格別可愛く改めて感じています。

日曜日, 9月 17, 2006

渓流釣り

                06-9-14 撮影
駒ヶ根の大田切川に架かる観光用のつり橋上からの渓流釣り風景です。
自然石を使って綺麗に護岸をしてあるので気持ちの良い川でした。
ここでは釣り上げた魚は再び放流する取り決めになっているそうです。
イワナ、アマゴ、ニジマス等が釣れるそうですが残念ながら釣り上げたところは一度も見られなかった。

土曜日, 9月 16, 2006

赤い花の「そば」

              06-9-15 撮影
伊那の農道を走っていたらピンク色一面のジュータンのそば畑がありました。
私は初めて見た奇景で聞いてみると観賞用に栽培しているとのことでした。
やせた土地でも栽培が出来、背丈が低く収量は普通のそばの三割程度しか採れず花の色も もう少し寒くなるとピンク色から次第に赤みが増してくるようです。
味と香りは普通のそばより劣ると云っていました。

金曜日, 9月 15, 2006

はぜ掛け米

                06-9-15 撮影
下伊那郡阿智村で稲刈りが終わって「はぜ」に掛けられ天日干しをしている姿を見かけました。
松本地方で見かける形と少し違っています、ここでは天井にシートを掛けてありますが、このシートが風で舞わないように稲束がぶら下っていました。

木曜日, 9月 14, 2006

アスパラガスの実

                06-9-14 撮影
アスパラガスの木は知っていましたが実が生ることは知りませんでした。
更にその実が南天みたいな赤い実が着くなんてびっくりしました。

水曜日, 9月 13, 2006

黄色い「コスモス」

                 06-9-11 撮影
昨日から雨続きで今日は写真のネタがなくなってしまいました。
一昨日N公民館前で風の中で待ち構えて撮った写真です。
真っ黄で可憐に咲いた見事なコスモスでした。

火曜日, 9月 12, 2006

白い「コスモス」

                06-9-11 撮影
風が強く雨が降ったり止んだりの天候の中でシャッターチャンスを待って何とか1枚だけ撮れました。
数の少なかった白色のコスモスがひときわ目立って見え、その美しさを綺麗に表現しようとアップで撮影してみました。

月曜日, 9月 11, 2006

無愛想な犬

                 06-9-11 撮影
小雨交じりの路上に寝そべっていた犬です、カメラに納めようとかなり近づいてみたが全く無関心で縫ぐるみのようでした。
どうせ私なんぞ・・・そうでしょ、ゴモットモ、ゴモットモ。

日曜日, 9月 10, 2006

オキザリス

                06-9-10 撮影
近所のお宅で花の名前や育て方等聞いている内に一鉢頂いて来たものです。
もやしのような長い茎の先にハートマークが3っ集まったような葉がついています。
水のやりすぎ?蒸れると?葉の裏が傷んで金色の粉が付いたようになる。
私には育て方が非常に難しい花です。寒くなるまでに何とかしなくちゃ。

土曜日, 9月 09, 2006

朝顔

                06-9-9 撮影
何処を歩いてもやたらと目につく花はこの朝顔です。
このお宅では生長が早く伸びすぎて管理が大変だと云っていました。
色、花の形、葉の形、色々な種類があってご覧のように花の中に霜降り、絞り模様や線が入ったものなど様々な種類を作っていました。

金曜日, 9月 08, 2006

秋の空

                06-9-8 撮影
外出先から帰宅して車から降り何気なく空を見上げてみたら、澄み切った青空の中に夕日をいっぱい浴びた一握りの雲の塊がありました。
西山には積乱雲があって厚い雲間から輝く夕日が漏れ絵になっている絶景をパチリと撮りたかった。すぐ家に飛び込んでカメラを持ち出し空を眺めたが電線が邪魔して・・・二階に移動してみたが隣の家の屋根が・・・結果こんな程度のもしか収められなかった。
撮りそこなって残念でしたがこんな綺麗な秋空を眺めていると心も明るくなります。

木曜日, 9月 07, 2006

「朝鮮朝顔」の花

                 06-9-7 撮影
天気予報が終日雨だったので朝の内にジョギングしながらカメラを担いで今日のネタ探しに出かけてみました。
前から気になっていた花で大きくて綺麗な白い花です、蕾がまだ沢山出来ているのでこれからまだまだ咲き続けそうです。

水曜日, 9月 06, 2006

葡萄「ナイヤガラ」

                 06-9-5 撮影
近所の家の庭先で栽培されている収穫にはまだ早い「ナイヤガラ」です。
毎年収穫期になると前を通る度に強い香りがして存在感を誇示しているのでつまみ取りしてみたくなります。
木で完全に熟れるのを待って透き通る青に黄色味がかってから収穫したものを毎年頂いています。

火曜日, 9月 05, 2006

ハナトラノオ

                06-8-4 撮影
台風12号は次第に北へ進路を変え三陸沖に遠ざかって行きそうで一先ず安心致しました。
昼間の残暑は好天続きでまだ続きそうですが夕方から朝にかけ涼しい風が吹き気持ちのいい季節になりました。
「ハナトラノオ」とお蔭様で花の名前を教えて頂き有難うございましたました。
良く見かけていた花でしたが私には名前が判りませんでした、前から鮮やかな薄紫の花と緑の葉とのコントラストが目に止っていました。

月曜日, 9月 04, 2006

「オクラ」は上向きに生っていた

                    06-9-3 撮影
ピーマン、キュウリ、トマト、ナスの実は・・・みんな下向きにぶら下がって成長している。
「オクラ」も何となく同様に?と思っていました、お恥ずかしい・・・これを見て改めて勉強になりました。
ハイビスカスに似た白くて綺麗な花も咲いていました。

日曜日, 9月 03, 2006

太陽に背を向けている「ひまわり」

                06-9-3 撮影
9月に入ったばかりで日中の残暑はまだ厳しいですね。
ヒマワリも夏の雰囲気のある花ですが今日はぐったりして太陽を背に向けていました。
花を見ていると色と形が魅力的で生命力の強さを感じ元気が出て来ます。

土曜日, 9月 02, 2006

オシロイバナ

                06-9-2 撮影
この花は何時見てもご覧のように蕾の状態の時が多く、開いていても少数しか咲いていないんです。
聞いてみるとアサガオと逆で夕方に蕾が開くようですが中々満開の時に出会えないんです。
シャッターチャンスを狙って半月位になるがだめですね。
花は色が多彩で赤色、白色、ピンク、黄色などがありました。
満開時には色取り取りに綺麗に咲く花だと思います。

金曜日, 9月 01, 2006

アスター

                06-9-1 撮影
買い物をした時に頂いた種を4月になって小さな鉢に蒔いて育ててきました。
素人が育てたので大きくならず「ミニアスター」に仕上がってしまいました。
ここまで肥料も与えず水だけで一本も枯れずに良く育ってくれたと思っています。
ご覧のように成長にバラツキがありますが色が非常に多彩なとこらに満足しています。