
土曜日, 3月 25, 2006
木曜日, 3月 23, 2006
水曜日, 3月 22, 2006
二晩目の宿 チャイニーズプチホテル シェンロン
小奇麗にしてある貸切の露天風呂が二っもあり心と体をリフレッシュ。
くどくなく美味しくたべられました
料理ができたての熱あつが1品ずつ出てきます、

「フカヒレ」コラーゲンたっぷりの姿煮
スープはあっさり、とろみがついていてうまく、香り、風味共に豊かな食感、これぞ中華料理の王様

伊勢海老大蒜老酒蒸
最後に杏仁豆腐が出て来たがお腹が一杯で入らないと思ったが・・・・・
朝食はお粥、桃まん、卵料理、サラダ、フルーツ美味しかった
食後にジャスミンテイで満腹
火曜日, 3月 21, 2006
喫茶 七滝茶屋
看板の左上をご覧下さい、下の写真のクラッシュドストロベリーがお勧めのようでした。
コーヒー豆をカウンター越しのミルで挽いてドリップしたコーヒーも美味しかった。

凍らせたイチゴを砕いてアイスやホイップクリームを添えたクラッシュドストロベリー
イチゴの色、艶、大きさがすごい、クリームよりイチゴの方が多い嬉しいパフェ
「練乳かけ」大きなイチゴ、頭からお尻のヘタまで真っ赤、こんな甘いイチゴたべたことないよ・・・・どれを食べてもリーズナブルな@630だった。
日曜日, 3月 19, 2006
2日目の「らんの里堂ヶ島」
土曜日, 3月 18, 2006
旅師の宿 「やかた」夕食



ブダイの煮付け(4人前)

4人前の活造り舟盛です。左から水槽から取り出した伊勢えび、まぐろ、帆立、いか、金目ダイ、カワハギ、ホウボウ(中央に頭)、鯛、紅サケ、等々
お風呂は海で実際に使っていた網船を持って来て社長さんが自分で御影石を使ったタイルを張って露天風呂に改修して仕上げたものだそうです、近くの100度の源泉をタンクローリーで運んで来て水道の水で薄めて使っているようです。確かに少し熱めでしたが夜景がすばらしく綺麗だった。さて、網本での料理が新鮮な魚で種類が多く、田舎ものの私には判らない魚も多く、ビックリでした。
木曜日, 3月 16, 2006
河津さくら
水曜日, 3月 08, 2006
天城高原ベゴニアガーデン
月曜日, 3月 06, 2006
「魚河岸 丸天」で何を食べた?
水曜日, 3月 01, 2006
登録:
投稿 (Atom)