水曜日, 1月 31, 2007

男の料理教室

                07-01-31 撮影
今日はT公民館で高齢者向け、病気を予防するダイエット食の料理教室があり受講して来ました。
料理は (5人が一グループ)
 ①大豆のミネストローネ風(ソーセージ、馬鈴薯、玉葱、人参、大豆、
    トマト水煮缶等)
 ②炊飯用穀物入りご飯
 ③鯵と切り昆布のさっぱり煮(鯵、切り昆布)
 ④寒天とせん切り野菜サラダ(糸寒天、ニンジン、白菜、ピーマン)
食べることは好きだがつくるこはね・・・だめせ。参加者は60~70歳台のご隠居さんだけ。これだけ食べた後お漬物でお茶を飲んで、メタボリックのウエストサイズも気にせず、みかんを食べ、コーヒーに砂糖を入れて飲んだ。・・・お腹がパンクしそう・・・何の為の教室か?・・・へいへいだめせ。・・・(#^.^#)・・・

火曜日, 1月 30, 2007

アイビーと美味しい水

                07-01-26 撮影
源地の井戸、清水の自噴湧水、北門の井戸はミネラル、カルシュウム、マグネシュウムの含有量が多く湧き水の名水スポットで大手(大名町)にあるM和菓子屋さんの店先にアイビーの花?葉?・・・植物と岩苔で綺麗に囲んで自噴水を流し杓子を添えて自由に飲めるようにしてありました。
松本城の玄関口で観光客に美味しくて夏場には冷たい松本の水を飲んで頂けるのもいいですね。

月曜日, 1月 29, 2007

早咲きの「桜」

                     07-01-26 撮影
あるOB会の新年会が穂高温泉郷Dメンバーズでホテルで開かれ、ホールの生け花に飾られていた小枝に咲いた桜がありました。
これは何と云う桜か知らないけれど早咲きなのか?まだ桜の季節には早いし、温室育ち?
フロントで尋ねてみると何も解りませんと、良く聞いてみるとホテル内の飾りつけは全て出入りの花屋さんに任せてあるようでした。
薄く色が付き匂いも少ないので温室育ちかも、この時期によくぞ咲いてくれました、自然に咲くなら梅の方が先だからね。

日曜日, 1月 28, 2007

氷彫フェスティバル閉幕

        07-01-289時30分頃撮影 「蝶」になったら         07-01-28 9時30分頃撮影 「未来への翼」
        07-01-28 9時30分頃撮影 「ドラゴンハート」
         07-01-28 9時30分頃撮影 「未来へ」
           07-01-28 9時30分頃撮影  「100周年」
市制施行100周年を記念した氷彫フェスティバル最終日です。
会場正面入り口に鯱の大氷像が左右に、そして裏の太鼓門から入ったところに100周年を刻んだ氷彫が置かれ双方で歓迎していました。
子供達は雪の山、氷の滑り台、かまくら等で 元気良く遊んでいました。
氷彫コンクールは昨夜から16チームが参加して技巧を凝らした見事な大型の作品が飾られてカメラに納めて来ました。ほんの一部だけ紹介します。

土曜日, 1月 27, 2007

松本城 「氷彫フェスティバル」

                    07-01-27 撮影
第一会館前の松本城入り口の左右に鯱を模して作った大きな氷彫が仕上がっていましたが今日の暖かい陽気で無残にも溶けて初めていました。
公園内では大勢の子供達がかまくらの中に入ったり、氷のジャンボすべり台で元気良く遊んでいました。

金曜日, 1月 26, 2007

氷彫フェスティバル前夜

                   07-01-26 撮影                                                                                                             
明日から松本城で「氷彫フェスティバル」が開かれます。
薄暗くなりかけた夕方5時頃行って見ました。市役所や業者のトラックで大量のブロック氷、テント、発電機等資材の搬入する人や彫刻技師達で大勢の人達が来て歩く場所も無いくらいだった。
作業の段取りの早いところでは、松本城入口の左右で投光器に照らされフオークルフトに乗りチエンソーで荒刻み作業に入っていました。
大きなブロック氷を高く積み上げることが難かしい筈、不思議に思って良く観察していると「接着のり」は「水と雪」だった。
さて、さて明日はどんな芸術品が出来ているのかお楽しみ・・・。

木曜日, 1月 25, 2007

南天 赤と黄の斑の実

                07-01-25 撮影
筑摩の友人宅で南天一粒の中で実が茶色と黄のまだらになった一枝をみつけました。
良く見ると太陽光線の当たる上層部が日焼けしたような感じで下側は日焼けしないで黄色で斑模様になっていました。
私が始めて見た変わった南天の実でした 。

水曜日, 1月 24, 2007

オモトの赤い実

                 07-01-24 撮影
近所の家の庭の隅で大きな赤い実をつけていたオモト。日陰の垣根近くに植えられていたこともあって先日の積雪で少し泥が付いていたり葉が重なり合っていたので大きな葉をよけ写真を撮りやすくしてみたが夕方で少し暗かったのでフラッシュを使用して撮ってみました。

火曜日, 1月 23, 2007

鮮やかな「ウメモドキ」

                07-01-23 撮影
近所の家の庭で見つけた「ウメモドキ」です。落葉した後でもこんなに沢山の赤い実だけが残って冬でもその美しさは格別で印象的でした。

月曜日, 1月 22, 2007

厳寒期のタンポポにも花が

                07-01-22 撮影
昨夜からの天気予報は明日は午後から夕方にかけて降雪50%でした、一夜が明けて今朝からお昼頃までは快晴でした、3時頃になっても市街地は相変わらず晴天にも拘わらず西山を眺めると予報通り雪雲に覆われ裾野まですっかり雪景色に変わってしまいました、乗鞍も上高地も松本区域でしたね、予報に間違いはありませんでした。・・・(~_~;)
写真のタンポポですが暖冬の影響か近くの駐車場の隅で葉の色があせてしまっているタンポポが咲き始めていました、周囲を探してみると枯れ葉の陰にもありましたがどれを見ても厳寒期の花でまだ元気がありませんでした。

日曜日, 1月 21, 2007

庭先の飾り物

                    07-01-21 撮影
友人宅の庭先に飾り付けてあった置物です。左の「白樺で作った馬」は彼が原木を切り胴体に足をつけ首、頭そして耳まで作り最後に布で作った首飾りをつけただけだと云っていましたが発想がいいですね、私も欲しくなりました。
右側には高価そうな手のひら大の焼きものの「夫婦ふくろう」でした。これもいいなあ・・・(*^^)v
心も気持ちにも余裕があって私もこんな風にまねごとでもいいから・・・と・・ 思いつっ・・

土曜日, 1月 20, 2007

もう、「ふきのとう」や「紅梅」が

                 07-01-20 撮影
盆栽の鉢の中から雪解けを待たずに「ふきのとう」が薄緑色の小さな葉を幾重にも包まれて一ヶだけ顔を出していたので初ものの写真を撮ってきました。
帰宅してみると留守中に折り良く友人が「ふきのとう」を届けてくれたので夕食に天ぷらとふき味噌にして頂きましたがほろ苦い春の香りを早々と味わうこたが出来ました。
や・・や今日は大寒です、まだ周囲には雪があってまだ寒いのに何処か環境の良い陽だまりで顔を出し始めてきているんですね。                     07-01-20 撮影
早くももう紅梅が満開に咲いていました。聞いてみると部屋の中に入れて育ててきたがここ数日の温かさで一気に開花したそうですが梅は強い生命力があるので枝を切っても次々に芽を出すので盆栽に加工するのが楽だよと云ってました。

金曜日, 1月 19, 2007

万両と夕日

                    07-01-19 撮影
昨年の夏、白内障の手術をしてから毎月一回の定期検査があり、今年初めての検査で中央3のN眼科医に行った玄関先にこの時期にしては艶のある綺麗な真っ赤な実がついた「万両」がありました。
今シーズン私の見た「万両」は地植えのものが殆んどで鳥害にやられて赤い実の残っている木が少なかったが今日は立派な「万両」を見つけたので了解を頂いてカメラニ納めて来ました。

この眼科医を出た時間が4時頃だった、予てから日没の写真を撮ろうと思っていたが我が家では家が建て込んでいてシャッターを切る場所がないので市役所まで歩き申請書にサインを済ませると展望台まで態々案内をして頂いて、日没の光景と残雪の松本城を撮って来ました。                


                 縁取りぼかし加工

木曜日, 1月 18, 2007

千鹿頭池

                07-01-18 撮影
今日は気温も上がり暖かだったのでカメラを担いで千鹿頭池までジョギングと云うより早足で歩いてみました。
学生時代に遊びに来た場所で夏場にはボートがあり、釣り場があったり賑やかなイメージのある池でしたが今日は水位が下がり7,8分通り掃われ管理小屋もカーテンが下り閉まっていました。
考えてみれば冬場に尋ねたことがなく私が知らなかっただけのことで実際は冬場には毎年休んでいるかもね・・・?
写真は千鹿頭神社参道入り口付近にて。

水曜日, 1月 17, 2007

チンチョウゲの蕾

                07-01-16 撮影
今朝は東シナ海からの前線の影響で雪が2、3㌢降りましたが比較的気温が高く特に午後には日陰の屋根の雪が融けはじめていました。
写真のチンチョウゲは近くの家の玄関横に生垣として地植えされていたものですが季節がまだ早い感じでしたが沢山の蕾が膨らんで開花するのを待っているようでした。

火曜日, 1月 16, 2007

真っ赤に咲いた「ポインセチア」

                07-01-16 撮影  ハマ園芸
ポインセチアも最近は色々な葉色のものを良く見かけますが冬のこの時期だけに赤が一番映えて見えていました。
真っ赤な葉の真ん中にこんな大きな蕾をありありと見たことが初めてでした。

月曜日, 1月 15, 2007

お疲れ様「大わらじ」

                07-01-15 撮影
7・8の厄除祈願大祈祷会が行われた大安楽寺の大わらじです。
住職が1ケ月半掛けて作った畳12畳分の大わらじが参道に敷いてあり歩いて渡ると無病息災のご利益があると云うことです。
たまたま通りかかったら紅白で良く目立つていたのでカメラに納めて来ました。
本当にお疲れ様でした。

日曜日, 1月 14, 2007

筑摩神社の篝火神事

                07-01-14 撮影
毎年1月14日に行われている行事で境内で枯損木を積み重ねて夕方から点火し、拝殿で厄払いのご祈祷を受けてからご神酒にかす汁を頂き「からし揚げ」と称する煮付けた油揚げにからしを付けてを食べ、篝火にあたれば災厄を焼きつくし無病息災で過ごせると伝えられています。

土曜日, 1月 13, 2007

ビワの蕾

                 07-01-13 撮影
寒風の中で震えながら茶色の産毛に包まれて左端の白い花が一つ何とか咲き始めていました。
「ビワ」の花はこの寒い冬に咲きそして耐えながら果実を形成して初夏には爽やかで甘くて果汁も多く美味しい果物が出来るんだ、世の中何もかも皆んなが耐えて世間に貢献しているんだ、俺も見習って耐えなくちゃ・・・・(#^.^#)

金曜日, 1月 12, 2007

早出し「チュリップ」

                07-01-12 撮影
素材集めにカメラを担いで歩き始めてみましたが残雪の街中には私の目に入るものがなく最後は松本駅前まで来てしまいました。
デパートの花屋さんで切花を買ってチュウリップの写真を撮って来ました。
花屋曰く、高知でトンネル栽培したもので台風の影響もなく、順調な生育をしているが原油価格の高騰により管理する温度が低いからチュウリップも元気がないね・・・・とのことでした・・(*^^)v

木曜日, 1月 11, 2007

ミニ「ハボタン」

               07-01-11 撮影
今朝起きたら雪がチラホラしていたので心配していましたが9時過ぎに止んで雪かきの心配が無くなってほっとしました。
この写真は通りがけの家の玄関先に咲いていたのでマクロで撮ってみました。
「ハボタン」は寒さに強いので葉先がピンとしていて綺麗に移植されていました。

水曜日, 1月 10, 2007

雲間に沈む夕日

                   「冬の木漏れ日」

             07-01-10 撮影 「 雲間に沈む夕日 」
16時05分前後にあがたの森で葉を落としたケヤキ林の合間から逆光にキラキラと輝く夕日を撮ってみました。
逆光で少し暗くなっていますが夕日が沈む直前でとても綺麗だったところが伝わっているでしょうか。

火曜日, 1月 09, 2007

黄色い実の「南天」

                07-01-08 撮影
昨日松本城に行った帰り道で住宅のブロック塀の中に珍しい黄色の南天を見つけて撮って来ました。
良く見ると、ところどころに茶色の斑点模様が残っているところを見ると純粋ものではないのかも、そしてこの黄色い果実が少ないと云うことは栽培方法が難しく希少価値があるかも知れません。

月曜日, 1月 08, 2007

雪景色の松本城

                   07-01-08 撮影
二日間に降った雪で赤い欄干が映えて見え雪化粧した午後の松本城。
大雪の影響か、三連休の最後の日なのか観光客が意外と少なく閑散としていました。

                 07-01-08 撮影
黒門の中で綺麗な生け花が飾られていました。

封書を投函する雑用が出来たのでこの機会にカメラを持って出掛けようと、二日間の雪かきで重くなった身体だったが近所迄だと思い出かけてみたが被写体が見当たらず、松本城まで長靴履いてぶらぶらと来てしまいました。

日曜日, 1月 07, 2007

今日もまた雪

                 07-01-07 撮影
今日もまた雪だ・・・二日続きでバテ気味のご老体に鞭打って朝に夕方の二回に亘り何とか運び出すことが出来ました、頼むからもう降らないでくれ。
写真は近所の駐車場で二日分の雪を被った車です、一瞬モノクロに見えビックリどうして?、黒い車と白い雪じゃ無理だいね、こんなに降ったんだよと思って撮ったものです。
今日は七草、新しい年を無事迎えられたことに感謝するとともに今年の無病息災を願って七草粥をいただいた。

土曜日, 1月 06, 2007

雪降り

               07-01-06 昼頃撮影
朝、目が覚めたら外が意外に明るかったので瞬間的に「降ったな」と思いながら昨夜の天気予報を思い出した。
外出の用事があったので取り急ぎ車の輪道のところだけ雪かきを済ませ出かけて来たが雪は止む気配がなく降り続き夕方迄に30㌢位の積雪になった。
午後から小路の雪をスノーダンプや子供用のソリに乗せて運び出し休みながらの作業だったが暗くなる頃やっと終わった。
明日の天気予報は日本海中心に「非常に強い台風並みの風と大雪のおそれ」 と心配です。
雪不足で営業が出来なかったスキー場はこの雪で大喜びしていることでしょう。

金曜日, 1月 05, 2007

鉢植え「パンジー」

                07-01-05 撮影
近所のお家の日当たりの良い玄関先で鉢に寄せ植えされたパンジーを見つけました。
春の花壇を彩る代表的な花ですが寒さの厳しい当地で育つには余程の耐寒性が強くないと、或いは栽培管理が行き届かないと育たないと思います。
温室育ち???私はガラス戸か障子一枚の凍てつく部屋で育ったのに・・・
六色の微妙な色のコントラストが美しく魅力的でした。

木曜日, 1月 04, 2007

大豊作の「ピラカンサ」

               07-01-04  撮影
薄川沿いにある「ながた寿司」の玄関先に植えられているピラカンサです。
こんな大きな木に真っ赤な実が沢山生っているのを見るのは初めてです。
寒くなってきて食べ物がなくなると我が家の南天はムクドリが来て食べられたりしていますがこれを見て不思議でした。

水曜日, 1月 03, 2007

ヤブコウジ

                  06-12-19 撮影
アルプスあづみの公園テーマ展示館の中にあった理科教室に展示されていた「ヤブコウジ」です。
照明が少し暗かったのでフラッシュを使用しています。
ミズゴケで巻いて植えられ、木の大きさが意外と小さく、葉の下に出来ている赤い実が葉とコケとの間に垂れマンリョウより艶があり大きめで感動して正月の床飾りにいいなあと思いながら撮って来ました。

火曜日, 1月 02, 2007

長男長女家族の来訪

                  07-01-02 撮影
日頃はジジババ二人だけの生活が今日は一挙に10人に膨れ上がった。
昨日からババが料理作りで大奮闘しているのを見てジジは出来上がった料理の味見の検査官をするくらいだった。
孫達に手伝って貰い客間のコタツを物置に収納して逆にちゃぶ台3台持ち出して3連結、座布団 出したり、コタツが無くなって寒いからストーブ1台追加して宴会場の準備完了。
嫁や長女が勝手に入り準備が進むと同時に隣部屋ではチビ達の運動場となり上の子供達はゲームや新聞掲載のクイズをしたりでジジも年甲斐もなくお付き合いをして腰が痛み出し散々な正月二日目だった。

月曜日, 1月 01, 2007

二年詣り大護摩祈願

                07-01-01 撮影
明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願い申しあげます。
松本市里山辺T寺で午前0時から執り行なわれている恒例の2年詣りに行き本堂に上がって先ず一年間の蓄積されていた穢祓いと心と身を清めて戴いたあと大護摩供養をして所願成就を祈願したあと10月中旬に申し込みしてあった名入りの木札、ダルマ、ご供物、開運暦を頂いて帰って来ました。
これで身も心も清まった、新しい年を清々しく迎えた気持ち、自分の年も考慮して気負わず焦らず楽しくやって行く心算です。
よろしくご指導お願い致します。